OGAWA - Information Systems Catalogue Vol.13 -
257/276

○○○○△○○×××○○×××○○○○○×○××△資料:交通エコロジー・モビリティ財団編 「“見やすくわかりやすい”交通拠点のサイン計画の手引き」、 静岡県都市住宅部 公共建築におけるユニバーサルデザイン研究会編 「ユニバーサルデザインを活かした建築設計」吊り下げ型壁付型突出し型床面埋込型壁付型自立型ココココーーーーポポポポレレレレーーーートトトトササササイイイインンンンLLLLEEEEDDDD関関関関連連連連エエエエククククスススステテテテリリリリアアアアササササイイイインンンンイイイインンンンテテテテリリリリアアアアササササイイイインンンンオオオオリリリリジジジジナナナナルルルル実績集実績集実績集実績集関連資料関連資料関連資料関連資料索引索引索引索引255255種 類記名サイン誘導サイン室内サイン説明サイン規制サイン自立型吊り下げ型取り付け方法の選択突出し型壁付型床面埋込型サインの種類サインを形状別に大別すると、吊り下げ型、突出し型、ボーダー型など遠くから読み取るものを「遠距離視認型」、壁付型や自立型など近くから確認するものを「近距離視認型」に分類できます。下記のようなイラスト中に一例を表現しましたが、近年はサインに使用される素材の多様化、大型インクジェットプリンタの高精細化、そしてLEDライトの進化によって、表現の自由度が増し、軽量化、立体化、極薄化、ユニット化しており、また、それらを組み合わせることで多種多様の施設に合ったサインが供給できる環境になっています。サインの基礎知識

元のページ  ../index.html#257

このブックを見る